当初23日を予定していたが・・・台風の影響により25日にスライド。
そうとう降ったらしいので田んぼの状態が心配だけど日曜百姓としてはやるしかないよね。
朝露等が乾くまで時間がかかるので、まずはお墓参りをしてから・・・・・
昼食をとって「雪ほたか」へTEL
無理を承知で(汗)
「今日の今日で乾燥できますか」
「うーん、なんとかやりましょう」
「あざーす!」
速攻準備し!
|
まずは天日干しから |
コンバインは後で |
.jpg) |
 |
|
|
際を軽く刈って |
スタート |
 |
 |
|
|
外側のモチ米完了 |
ここまで順調 |
 |
 |
|
|
ほぼ水田状態だけど・・・ |
ラスト! |
 |
 |
バインダーは事前にオイル交換、エフクリーナー等をメンテしておいたんですこぶる好調(笑)
田んぼの状態が最悪なんで長靴は脱げるわ泥が跳ねるわでデロデロになりながらも何とか終了!
ハゼかけはかみさんと妹に任せて下の段に・・・・・
コンバインもタンクのパッキンを取り付けたので今年は完璧なはず!
満を持してスタート!
最初の一流しは順調・・・・・が・・・
|
ぐちゃぐちゃの水田状態に手こずり・・・ |
詰まった(泣) |
 |
 |
|
|
なかなか復活せずに・・・ |
これじゃなぁー・・・ |
 |
 |
|
|
強引に回したら(汗) |
やっちゃった・・・ |
 |
 |
こうなるとどうにもならなくなり・・・・・
トラブルの場所は特定できたけど田んぼの中じゃどうにもならない・・・
薄暗くなって、本日の完了はあきらめ(悲)
とりあえず際刈りしたものだけでも脱穀して・・・
が、・・・・・
アクセル全開で脱穀していたらなにやらヤバい匂いが?
なんとか脱穀は終わったが・・・
|
やばそう・・・ |
おわった・・・・・(泣) |
 |
|
オイルを見ると煙もくもく(汗)
ラジエーターはスッカラカン(大汗)
うーん・・・・・
とりあえず水を入れたら2Lほど入ったし(ヤバいでしょ)
その後は慌ててハゼかけを完了し・・・・・
|
天日干しは完了したが |
こっちは半分以上残ってる・・・ |
 |
 |
途中、「雪ほたか」の人が心配で見に来たが・・・
「すみません、今日は持ち込めません」
結局家に戻って・・・
|
そのままだとカビちゃうんで |
ひろげて一時保管 |
 |
 |
うーん、この後どうしよう・・・・・
コンバインのエンジンはヤバいだろうな・・・
そうなるとどうすりゃいんだ??
うーん・・・・・・・
以上
|