先週、代かきに備えて動かしてみたら車軸からオイル漏れ(汗)
しかも、オイルというより泥水が(大汗)
車軸オイルを確認すると規定量に足りてない・・・
うーん、このまま使うわけにはいかないし
代かき専用で使ってきたトラクターだけどそろそろ限界かな。
でもハローを付け替えるのは面倒だしなぁー・・・・・
|
拭いた後なんできれいだけど |
反対側は大丈夫そう・・・ |
 |
 |
とりあえずオイルシールを取り寄せて修理に挑戦!
頼んだら翌日届いた(さすがJAグループ!)
その後はユーチューブ見て作業の予習・・・・・
本日
|
タイヤを外し |
オイルを抜いたら泥が出てきた(大汗) |
 |
 |
|
|
バラして |
Cクリップ外してからゴムハンマーで叩いて |
 |
 |
|
|
泥だらけじゃん(本来はオイルで満たされているはず) |
パーツクリーナーで洗浄・・・ |
 |
 |
パーツクリーナーで洗浄するも泥を落としきれない(1本使い切っちゃったし)
悩んだ挙句・・・ケルヒャーで高圧洗浄(汗)
サビる前にオイルをたっぷり入れて・・・・・
|
オイルシール入れ替え |
取付(Cクリップをつけるのに手こずった) |
 |
 |
|
|
今更ながら横軸のオイルシールも頼んでおけばよかった |
ここまでくれば余裕 |
 |
 |
|
|
オイルを入れて |
このオイルはヤバいでしょ(ほぼ泥水) |
 |
 |
|
|
タイヤをつけて |
完成! |
 |
 |
|
|
ついでにクーラント交換 |
|
 |
 |
|
|
オイル漏れは止まった! |
完璧! |
 |
 |
難しくはなかったけどコツが必要だね・・・・・
一番手こずったのはCクリップの取付
安物のクリッププライヤーがダメだった・・・・・
まぁ、これでしばらくは大丈夫だろう??
それにしても・・・あと何年使えるだろうか・・・・・
以上
|