積算走行距離 30,977km
|
発注してたものが届いたんで!
フロントフォークのオイルシールとダストシール。
純正ではないけど径が合えば何とかなるだろうとろと(汗)
まずは先週クラッチが滑るような感じだったのでエンジンの左側カバーを外してクラッチアジャスターの調整&グリスアップ。
すんなり作業は進みサイドスタンドをかけると・・・
オイルがみんな出ちゃった(大汗)
ジェネレーターにもオイルが回ってくるんだね?
センタースタンドの時は漏れなかったんで油断した(悲)
まぁ、たいして走っていないのに結構汚れていたからオイル交換にちょうどいいね(泣)
|
鬼に金棒 パーツリスト&サービスマニュアル! |
電動シャッターで釣りあげ(汗) |
 |
 |
|
|
タイヤ外して |
効かないブレーキの調整 |
 |
 |
|
|
ブレーキシューはアタリが出てない感じ |
フォーク外して |
 |
 |
|
|
このカバーを外すのに時間がかかり・・・ |
|
 |
|
ブレーキシューはアタリが出ていないのでやすりで削って調整。
その後フォークの分解で迷宮に・・・・・
なんとかボトムケースのカバーは傷つけずに外せたので安心していたのに・・・
ボトムケースの一番下のボルト(ネットで調べると鬼門らしい)が外れず(汗)
インパクトを使おうにもボルトが奥にあるのでソケットが届かない。
とりあえずホームセンターでロングタイプを購入し・・・
片方はインパクトですんなり外れたがもう片方は・・・なめちゃった(泣)
いろいろ考えたが結局・・・アストロプロダクトで逆ネジタップでボルトを破壊しようと・・・
タップは刺さったまま折れ・・・
ドリルで削るも・・・
大分深く穴をあけたが・・・
うーん、取り返しがつかないような・・・・・
暗くなってきて気持ちが切れる寸前で・・・オイル漏れがひどい方が分解できたんでとりあえずOKということで
ばらせない方は洗浄してそのまま組み立て・・・
|
フォークオイルを図って |
シールは塩ビ管で叩き入れ |
 |
 |
|
|
とりあえず完成!錆は見えないとこなんでスルー |
オイルも入れて |
 |
 |
|
|
とりあえず試走(既に真っ暗) |
|
 |
|
フォークのオイル漏れは完璧!
吹けもよく走りは順調(笑)
クラッチは・・・がまんどこかな・・・・・
ガスケットが届いたらクラッチもOHだな。
それと・・・フロントフォークをヤフオクで探さないと・・・・・
さらに・・・電動シャッターがスムースに閉まらなくなっちゃった(大泣)
以上
|