積算走行距離 31,028km
|
15日
ボートトレーラーの車検のためガレージに余裕ができた!
ちょうどネットで見つけたガスケット&ヤフオクで見つけた格安フロントフォークも届いたんで・・・やりますか!
K3からK5までのガスケットだけどサービスマニュアルによればK6も基本的に一緒らしいので・・・
いろんなガスケットがセットになっていて1400円(財布にやさしい)
|
タイからエアメールで到着 |
まずは複製(笑) |
 |
 |
|
|
うまくいった! |
意外と簡単 |
 |
 |
|
|
マフラー外して |
ガスケットは固着してた・・・ |
 |
 |
|
|
オイル抜いて(またオイル交換) |
まぁまぁ汚れてるね |
 |
 |
|
|
遠心オイルフィルター |
ヘドロが・・・ |
 |
 |
|
|
洗浄! |
きたねぇ |
 |
 |
|
|
クラッチディスクを外して |
これも洗浄 |
 |
 |
エンジンカバーのガスケットを剥がすのに大分てこずった・・・
クラッチディスクは灯油でドブ漬けしてから乾燥。厚さは許容範囲内なのでそのまま使う予定。
|
ざっと洗浄 |
こっちも洗浄 |
 |
 |
|
|
錆を隠すためにバンテージを巻いた! |
|
 |
|
バンテージはグラス繊維なのでしばらく手がチクチクします(泣)
後は外した時と逆に組付け・・・
|
クラッチ装着 |
オイルフィルター装着 |
 |
 |
|
|
カバー装着! |
|
 |
|
ここでマフラーを付けようとしたらガスケットのサイズが合わない(泣)
セットに入っていたのに1mmでかい・・・
仕方がないナップスで買ってこよう・・・・・
ちなみに格安フロントフォークは今回もボトムのボルトが外せない(俺のインパクトドライバーはパワーが足りない)
せっかくなので持って行ってナップスで外してもらおう。
で、ボルトは簡単に外してもらったが買ってきたガスケットが何故か合わない(悲)ノギスで測ったのに・・・
既に真っ暗だけど水に濡らしたバンテージを乾かさないと更に錆びちゃうよ・・・
再度ナップスへ・・・・・今度は現物を持っていって
忘れないように(バンディッド250/400用)
|
やっと装着! |
エンジン始動 |
 |
|
とりあえず乾かすために試走!クラッチの状態も確認したいし・・・・・
で、クラッチはバッチリ(笑)すべりもなくなり絶好調!
|
いいねぇ |
大分乾いてきた! |
 |
 |
クラッチが調子いいので気分よく流していたが・・・突然エンジンストップ(汗)
おいおい・・・・・
うんともすんとも言わなくなり・・・・・
真っ暗な中、自宅まで2.5㎞を押して・・・・・(大泣)
自宅に戻って確認すると・・・配線がヤバそうなところのでヒューズが切れてた・・・
ヒューズを変えたら復活(一安心)
うーん、本日は疲れました・・・明日はフロントフォークを入れ替えよう!
|
ガレージぐちゃぐちゃ(汗) |
|
 |
|
16日
本日はフロントフォークを入れ替え!
|
アルミ錆錆(汗) |
グラインダーで |
 |
 |
|
|
いい感じに! |
インナーパイプの錆も落とし |
 |
 |
|
|
左右ともオイルを入れ替え |
装着! |
 |
 |
|
|
いいねぇ! |
完成! |
 |
 |
フロントフォークも無事オイル交換し完成!
手に入れてからいろいろあったけど、これで一段落かな(笑)
やっとまともにCB散歩に行ける・・・・・
以上
|