2025年7月9日(水)~7月19日(土)パワーアップ計画

積算走行距離 1050km


CT125パワーアップ計画

CTが来てからいろいろ考えてパーツを発注
メーカーのキット品を買うのが近道なのはわかっているけど、へそ曲がりなので・・・バラバラに(汗)

①とりあえずサービスマニュアル(どうせ汚れるので中古品)
②SHIFTUPシリンダー125CC(オイル取り出し口あり)
③キタコオイルクーラー
④キタコ強化クラッチスプリング
⑤キタコ強化オイルポンプ
⑥キタコインジェクターK003
⑦クリッピングポイント強化カムチェーン
⑧タケガワハイカムN-20
⑨タケガワカムチェーンテンショナー
⑩タケガワカムチェーンテンショナーブッシュ
⑪タケガワクランクシャフトサポート
⑫サブコン(エニグマ)
その他ガスケット・専用工具・・・うーん、なかなかの金額になるね(汗)

そしてパーツが揃う前にエニグマの勉強

かなり手ごわくてセッティングにはそれなりのスキルが必要らしい・・・当然そんなスキルはない(大汗)
ネット情報でエンデュランスの設定マップが公開されているということ(ダウンロード可)
なにやらタケガワのFICONがまったく同じ商品らしくそのマップを流用できるとか?
試しにタケガワのアプリをダウンロード→タケガワのマップを購入(数百円)
そのマップをそのままエニグマに・・・さすがに使えないけどマップデータを手入力すればエニグマで使えるらしい!
やってみると簡単にできる・・・けど、とにかくめんどくさい・・・
どっちもエクセルの表みたいな単純な表なのでコピーできるかとやってみたら・・・超簡単にコピーできた(この情報はネットにはないね)
それをエニグマのマップとして保存すれば・・・完璧でしょう!
エニグマを攻略できたのであとは届くのを待つのみ・・・・・

ほとんどのパーツが揃ったのにエニグマだけが届かない(納期はMAX2か月かかるとか)悲
時間があるのでキタコのオイルクーラーをブラック塗装

で、当初予定よりエニグマの納期が早まり・・・いよいよ取付開始!

まずはエニグマから・・・

とにかくいろんなものを外さないと(超めんどくさい)


エニグマ タイプV ノーマルと差し替えるだけ・・

差し替えるだけと油断してたらなかなかコネクタにはまらず(汗)
その後説明書を読んだら注意書き(接点が開いていない状態で差し込むと壊れるおそれ)・・・

やっちまった(大汗)

数万円を覚悟しながら再調整・・・なんとかハマった(先に説明書を読むべきだった・・・)

こんな状態 ここに設置

元に戻して・・・ こんなのを自作(スプリングのサイズ間違えた)

ついでにこんなのも 安物だけど・・・いいね

なんとかエニグマをセットして実際に動くか確認・・・

エニグマと自室にあるパソコン(デスクトップ)がブルートゥースで繋がるかが心配だったけど・・・
無事接続(壁を挟んで5mくらいの距離だけど)

でマップをエニグマに送信・・・完璧!
次にエニグマの中のマップをスマホのアプリに吸い出し・・・これも無事成功!

何度か繰り返し使えそうなマップを数種類保存できた!
パソコンのマップを直接スマホのアプリに送信する機能がないのでこうするしかない
これでエニグマはいったん終了

次はいよいよ各種パーツの組付け・・・・・

最初は左クランクケース系
⑦クリッピングポイント強化カムチェーン
⑧タケガワハイカムN-20
⑨タケガワカムチェーンテンショナー
⑩タケガワカムチェーンテンショナーブッシュ
⑪タケガワクランクシャフトサポート

まずはマークを合わせ カムを外し

いろいろ外して ハイカム交換

フライホイールも外して

クランクシャフトサポート取付

ノーマルテンショナーを外して 下が強化版

元に戻して はい左側完成

次は右クランクケース系
④キタコ強化クラッチスプリング
⑤キタコ強化オイルポンプ

マニュアルクラッチキットがついているのでやりずらい(外すとエアー抜きが大変なので)

カバー外して クラッチを外し

軽く掃除 こっちも洗浄

オイルポンプ外して 左が強化版

強化スプリング取付 右側完成

最後は
②SHIFTUPシリンダー125CC(オイル取り出し口あり)
③キタコオイルクーラー
⑤キタコ強化オイルポンプ
⑥キタコインジェクターK003

ヘッドを外し 650km走行(全然綺麗)

ピストン外して シリンダー交換

サクッと組んで インジェクションも交換

オイルクーラー(モリワキとは相性が悪いね) ブラック塗装済み

いいね あとは外装をつけて

はい完成! さて、ナラしは1000kmまで

エンジンは難なくスタート!特段異音もなく夜中だけど試走・・・とにかくトルクがあるね!

とりあえずエニグマで5000回転にリミッターをセットし走り回る・・・
さすがに5000回転だとストレス・・・50kmほど走って6000回転に再セット
100km-ほど走って7000回転に上げ・・・

このセッティングで1000kmまで我慢

7/19

1000km目指し暑い中ナラシ運転・・・


なんとなく共振しているような音がするので・・・

15Tだとキツキツなんで これを削る

少し余裕ができた これだけ削って

こんなのもつけた ナラシあるのみ・・・

とりあえず1000km達成

赤城に登ってみて感じたこと・・・
前15後35だと少し登りがきついかな・・・

それとセルがかなり厳しい状態・・・タケガワに確認したら組んだ直後は回りづらいとか(デコンプは移植したんだけどね)


今後の予定

①リミットを8000回転にセット
②リアスプロケを36に
③キタコの強化セルモーター導入


うーん、まだまだやることがあるなぁ・・・・・





以上



  整備