チェーン掃除・フルード交換・エアフィルター交換他 20171217

積算走行距離 11,703km

ネットでポチっておいたパーツが溜まってきたので・・・

@リアスタンド
Aバグスターのタンクカバー
Bバグスターのバッグ(ニューサイン)
Cタイミングベルトカバーのアクリル板
Dエアフィルター
Eブリーザーホース

一気に交換を!

リアスタンドあると整備が楽だね! チェーンも綺麗になりました!

が、・・・
実は大惨事を起こすとこでした(大汗)


前回、中途半端に終わったチェーン洗浄をリアスタンドが来たので徹底的にやろうと・・・
ネットで調べるとお湯を直接チェーンにかけると良いとか?
早速ヤカンに水を入れてガソリンストーブで湯沸かし(上記画像のリアホイールの向こう側で)汗
お湯が沸くまでチェーンクリーナーをたっぷり吹き付けながらチェーン洗浄・・・
ついでにパーツクリーナーでホイールやエンジンの隙間の洗浄・・・
お湯が沸いたので熱湯をチェーンに注ぎ汚れを落とす(確かに落ちやすいですね)
なかなか具合がいいので再度ヤカンに水を入れ湯沸かし・・・
お湯が沸くまでパーツクリーナーやチェーンクリーナーを使いまくり・・・
リアホイールの洗浄をしようとパーツクリーナーを吹き付けた途端・・・・・(大汗)


バイク全体が2mくらいの炎に包まれ(爆汗)決して大げさではなく

バイク全焼・・・爆発・・・家に燃え移り・・・

走馬灯のごとく頭をよぎり・・・次の瞬間、炎に包まれたバイクをスタンドがかかったまま道路の真ん中までひきずりだし・・・
THE火事場の馬鹿力!

大きな炎は無くなったがチェーンからは未だに炎が・・・
それを息で吹き消し(なかなか消えないし・・・)
炎が消えたところで安心感とともに腰が抜け・・・・・しばし呆然・・・・・


その後おそるおそる被害状況を・・・・・


変えたばかりのカーボンフェンダー焦げました(泣) こっちも・・・カーボンて燃えやすいね(悲)

リアホイールのスポークにつけてあったカバーが一部溶けてたけど特に問題なし。
ホイールは真っ黒になっていたけど問題なし。
エンジンも問題なし。
配線関係も問題なし。
FRP系のパーツは全く被害なし。
俺の心は・・・・・問題あり(泣)

前髪はしっかりと香ばしいにおいを発していました・・・・・


しかし、整備する資格まったく無しだな・・・・・反省

パーツクリーナー&チェーンクリーナーは火炎放射器だということを再認識・・・



で、整備は中断し翌日に持ち越し・・・・・




翌日


タンクカバー装着 専用のバッグなんでワンタッチで装着可能!

これで1泊くらいの荷物は何とかなりそうだ!
でも普段はつけてない方がいいね・・・・・

前回指摘されたクラッチフルード交換! 余ったフルードでフロントブレーキも交換!

リアも交換 タンクをはずし

エアフィルターも交換 アクリル板も交換

タンクを外したついでにブリーザーホースも交換し整備終了。

燃料ホースがかなり劣化していたんでこれも早めに交換要だな・・・さすがに10年選手なんでゴム系のパーツは硬化してるね。


一通り交換したところで洗車&軽く近所を流しに・・・・・ただただ寒いだけでした・・・







うーーーん、それにしても大惨事にならなくてよかった・・・・・


以上



   整備