ステンレススポークはいいやね! 20180204

積算走行距離 11,754km

茨城の「フェイス」にお願いしていたホイールが完成!

ガレージで動かせずに邪魔になっていたので早速装着!

ステンレススポークへ換装! これで錆とお別れぜよ!(電蝕が気になるが・・・)

フロント装着 リアも装着(ちょっと手間取った・・・)

完成! 引っ張り出して

試走の前に仕入れておいたスペシャルパーツを! O2マニピュレーター(カプラーオンなんで簡単)

DUCATIのインジェクション(初期の)は低回転時に燃料を極端に薄くしているらしくとにかく乗りずらい(排ガス規制のためだとか?)
更にマフラーも替えたためアフターファイヤーも頻発・・・
で、それを改善できるらしいとネットから情報を仕入れ早速アメリカから取り寄せ・・・

取付は排ガスのO2センサーの配線に取り付けるだけ(超簡単)

試走してみて・・・

全然乗りやすくなっちゃった(笑)
低速のトルクも増してるしアフターファイヤーも激減でとにかく乗りやすい・・・もっと早くつけておけばよかった。


そしてさらにスペシャルパーツを!

ドライブスプロケットを15丁→14丁へ

このネジがなかなか外れない・・・ かみさんにリアブレーキを踏んでもらってやっと・・・

一回り小さい 装着(締め付けトルク186N・m)大汗

スプロケカバーは付けてないが・・・ とりあえず試走に

で・・・・


とにかく乗りやすい!
O2マニピュレーターの効果もあるけど別のバイクになったよう・・・まるで日本車(笑)

街中でも3速を普通に使えるし発進も半クラをほとんど使わずにできる(乾式クラッチにやさしい)

超乗りやすくなり今回のバージョンアップで気になっていたところがすべて改善された!



が・・・・・



作業していて気づいたのはチェーンの伸び・・・1万kmくらいで伸びちゃうんすね・・・



また、出費か・・・・・





以上



   整備