11月にキャリパーからフルード漏れ(かなり散らばってバンパー裏側はサビだらけ(悲)
その時はドナーキャリパーが手元にあったんでそれからシールを外して一時しのぎ・・・すぐにシールキットを発注
しかし、年末には漏れが再発(汗)
そのうち駐車場にはフルードとは違う漏れ痕が?・・・このタイミングで定番オイルフィルターハウジングからの漏れ(悲)
これは1月に交換して完了。
発注していたキャリパーシールキットが届いた・・・と思ったら、部品間違い(海外はこれがあるんだよね)
翻訳でクレームを入れ・・・・・
キャリパーからは相変わらず漏れてるような・・・赤い液体?ブレーキフルードは透明だったはず??
なんとフロントアクスルからのデフオイル漏れ(泣)
おいおい、なぜ同じタイミングで漏れだすんだよ・・・・・
アクスルシール交換には専用工具が必要・・・・ネットで色々調べて・・・
発注したのは
①アクスルシール(本命)
②アクスルシール圧入ツール(必須)
③スライドハンマー(あったほうが良い)
④デフカバーガスケット(あったほうが楽)
⑤デフケース広げる工具(めっちゃ高い)
⑥アクスルチューブシール(前からつけたかった)
⑦シリコングリス(⑥に入れるため)
⑧塩ビパイプ(古いアクスルシールを叩き出すため)
⑨デフロック用のコネクタ(破損しそうなので)
上記がそろったので作業開始・・・・・
|
ホイールを外して |
デフオイルが滲んでる |
 |
 |
|
|
キャリパー外して |
こっちも |
 |
 |
まずはキャリパーのシール交換
|
やっと届いたシールキット
|
6つあるんでピストン外すのも一苦労 |
 |
 |
|
|
外したシール |
その後はスライドハンマーで車軸を外し・・・ |
 |
 |
|
|
左右外して |
からっぽ |
 |
 |
|
|
⑤デフケース広げる工具(めっちゃ高い) |
ルビコン用(DANA44)はめんどくさい |
 |
 |
|
|
やっと外れた |
ケース内を掃除して |
 |
 |
|
|
②アクスルシール圧入ツール |
圧入成功 |
 |
 |
ここで朗報なのか訃報なのか・・・
|
⑥アクスルチューブシール |
何故か入らない(泣) |
 |
 |
RECONが発表されたときはフロントホーシングが強化されていると言っていたが、それは本国仕様のみで日本仕様は通常ルビコンと同じと言っていたような(40台しかないからね)
だとしたらチューブシールが入るはずなのに入らない・・・ということは強化アクスルだよね!
調べてみたらやはりRECONは「D44HD/J8」というホーシングらしく外径は同じだけどチューブが肉厚だということ!
なのでチューブシールが無駄になったのは残念だけどスペシャルなホーシングということが判明したのでうれしい(笑)
|
順調に作業は進み |
こっちも |
 |
 |
|
|
完成 |
あとは片付け・・・ |
 |
 |
今回の作業で判明したこと・・・
①やはりRECONは特別だ!
②DANAのホーシングにはどのタイプもデフケースの左右に丸い穴(赤丸)がある。
製造時の固定穴か共通のデザインなんかだと思っていたが・・・
専用工具の取付用(白丸)だと判明した・・・
|
|
|
 |
 |
自分でいじると楽しいやね。
JEEPはリアルプラモデルぜよ!
以上
|