昨年来より○○湖釣行が増え、今のボートに限界を感じていた。 ちょっと狭いし&波をかぶり過ぎるし・・・ トローリングロッドの先端トラブル時には難儀をし、生簀はシートの後ろでとにかく入れずらい&狭い。 更に、ダウンリガーに手を出し、スペースの限界・・・ で、替えちゃいました↓ ヤマハW−14 ヤマハF25A ![]() ![]() 10月吉日、M氏の自宅まで引き取りに! その後は、自宅ガレージに入れるために試行錯誤・・・ とりあえず入れるためにトングを外し・・・ これでギリギリだね(汗) ![]() ![]() 釣行の度にトングを外すわけにはいかず、ネットを物色しながら良い方法を・・・ で、辿り着いたのがフルトンのパーツ これで一件落着と思いきや・・・ フルトンのパーツは3インチ×3インチ(約75mmの角パイプ) なのにサントレックスは70mm角パイプ(5mmが憎い・・・) ここから「てるズファクトリー」にて・・・ 思い切って行っちゃってください(汗) もう後戻りはできない・・・ ![]() ![]() 5mmを埋めるべく特注スペーサーに穴開け ここからは自宅で(トングの穴開けだけでクタクタ・・・) ![]() ![]() やっと完成! こんな感じです(笑) ![]() ![]() 16ヶの穴開けで握力を使い切り・・・夜中の2時過ぎまでドリルの音(超近所迷惑)汗 付属ポルトは使えずホームセンターで調達。 やっと取り付けも配線が標準の色とまったく違いチンプンカンプン(テスター使ってやっと判別)泣 配線の色&位置がデタラメなんだもん(大泣) それでも何とか完成(本日も夜中の12時過ぎ) ![]() ![]() 更に、裏技・・・ 船首ストレージから後方バッテリーストレージに配線を! ことごとくみんなに無理だと言われ・・・意地になり・・・ ここから魔法の道具で挿入 超うすいスペースに穴開けて開通! ![]() ![]() しっかり通りました(イェーイ) 魔法の道具はこちらの3つ! ![]() ![]() そして、初フライトへ! 11月5日 ジャックプレートとプロペラのマッチングを試しに矢木沢へ! ジャックプレートでハイマウント 新調したミシガンプロペラがどうなのか? ![]() ![]() やっぱりスタンヘビーだね(というか沈み過ぎ)汗 既に山は雪だし(寒) ![]() ![]() 紅葉はベストだね! ペラセッティングの必需品! ![]() ![]() で、肝心のボートの方は予想通りエンジン上げ過ぎ(悲) キャビるし、ピッチングは酷いし・・・ パワーチルトが着いてるんでチルトインならなんとかなるけどスピードが出ない・・・ プロペラも・・・ ヤマハ純正(ダイヤ9と7/8 ピッチ11と1/4)に対し、ミシガンは(ダイヤ10と1/4 ピッチ10) ちょっとダイヤがでかいのでピッチ10にしたのに・・・ 最高回転5530、時速40kmで限界(回し切れてない) うーん、ピッチ9かい・・・・・ そして最後のトドメ・・・ 何気にエンジンを見たら(大汗) エンジンフードの隙間から大量の水が溢れてるし(おいおい) パイロット水はしっかり出てるのに・・・・・ フードを外すとサーモスタッド下部から大量の水が噴出中(マジ?) まさかクラック?? よくみると隙間から・・・おそらくガスケットだな・・・ こんな感じで初フライト終了。 まだまだ自分の物にするには時間がかかる・・・・・ 自宅に戻って・・・ まずはバラす・・・ 元凶はっけーーーん! ![]() ![]() 案の定ガスケットがズレた状態で着いてました。 それにしても・・・ M氏はこの状態で乗ってたのかな?? プロペラもネオネットマリンのミシガンプロペラは無償で返品交換可(こんなにありがたいことはない) とりあえず次回ピッチ9を試します! それでダメなら純正かな・・・・・ 次回に続く・・・・・ 11月12日 ガスケットを交換し水漏れ完治(よっしゃー) エンジンマウントも船底ツライチまで下げ、後はプロペラ・・・ で、ミシガンプロペラの9ピッチが届いたので再び矢木沢へ! 水が増えてるね! 急なとこだね・・・ ![]() ![]() さて、行きますか! 紅葉は既に終了。 ![]() ![]() 回転数はバッチリ! さて、帰ろう・・・・・ ![]() ![]() エンジンマウントはとりあえずOK。チルトも数段階使えるので良しとしましょう! しかーし、プロペラは・・・ 5930まで回したのに前回よりもスピードはダウン(最高39.5km) 「うーん、これじゃーなぁー」 やはりダイヤがデカイ感じ・・・ このクラスではヤマハが一番排気量が少ないから30馬力との共用プロペラだときついのかな・・・・・ ミシガンだと選択肢が無くなっちゃったので純正かソラスで再チャレンジだね! 11月19日 3週連続月曜出勤! オークションで純正12ピッチを落札したんで早速お試しに! 更に増水 寒すぎでしょう・・・ ![]() ![]() 朝なら滑って上れないね。 さて、12ピッチは回せるか? ![]() ![]() 超寒い・・・ 残念5320・・・ ![]() ![]() うーん、なかなかうまくいかないね・・・ ピッチ下げないとダメだね。 ![]() ![]() まぁ、安かったから良しとしよう。 帰りまーす。 ![]() ![]() やはり12ピッチは回し切れなかった・・・ でも、スピードは今まで最速の42kmをマーク! 更にダイヤが下がった分、操縦性が増したような?? とりあえずこれでテストは終了。 感覚的に11ピッチがベストになると判断! ミシガンを返却してソラスの11ピッチで決めちゃいましょう(純正じゃないし)汗 以上 |